忍者ブログ

やすらぎの緑の大地キュアミント!!



プリキュアにはまってから視聴を続けつつ、一生懸命描く練習継続中…!正直言ってこの子描くのなんかむずいですね…!!あんまりこういう変身ヒロインによくあるもっさりヘアやカラフル髪やロングヘア描かないもんだからそう思うのか私の力が足りないのか…!でも好きなので頑張りたい…!

というわけでキュアミントモードを模写!OP冒頭のですね。OPの冒頭映像はほかのメンバー含めて優雅さにうっとりしますね。あの曲も妙に耳に残ってしまうお気に入りです。今度カラオケに行ったら歌いたいなあと思ってるくらいには好きです。

キュアミントの必殺技は主にバリアを張る防御系。なんか地味かもしれませんね。でも劇中で幾度もその力で大切な人達を守り抜くのがかっこよくてそんなところも好きになった理由の一つです。いくつかエピソードを挙げると図らずともリアルヒーローショーみたいなことになった回で敵が観客を狙って攻撃した際にぱっと飛び出して無関係な人たちを守る姿に思わずキュンとしました。また敵の策略で彼女の書いた小説の世界に引きずり込まれた回でも吹っ切れてからは敵の攻撃からナッツを救い出して(ここのアクションがまた華麗でかっこいい。正直ナッツのその場所変わって欲しかった…)からのバリアで敵の攻撃を食い止めて仲間が攻撃をする隙を作ったシーンなんか好きですね。他にも5の後半あたりの話で敵の精神攻撃と物理攻撃からナッツを守るシーンなんかも好きです。さすが公式推しカップリング、こまちちゃんの魅力を引き出しつつも2人の組み合わせの良さまでもアピールしてますね。正直女の子同士の組み合わせのほうがいいだろ!とも思ってたのですがこう来るといいなあと思います(でもかれんさんとの組み合わせも好きです)

上記以外にも物語全編において彼女が必殺技を発動してみんなを守るシーンは全部大好き、ときめいたのですがやっぱり極めつけは鏡の国の映画ですね。実は初めて観たプリキュア映画でしたが前評判通りすごくよかったです。ここでプリキュア5のメンバーは各々の偽プリキュアと戦うのですがそこでミントは対決した敵から「守る力なんて何の役にもたたない」「そんな力、損だと思ってるのでしょう?」と一時劣勢に追い込まれます。しかしここで彼女は「これは大切なみんなを守るための力」「守りたい人がいるから強くなれる」と反論します。そして最後に消滅していく敵を抱きしめ「あなたのことも守りたかった」と伝えるのです。普通、こういうシーンは敵を爽快に倒していくかと思うのですが私はこのシーンで敵にさえも向く彼女の優しさ、彼女の自身の持つ力への思い、単純な戦闘能力とも違うその芯の強さに心をぶち抜かれてしまいました…ここでこまちちゃん/キュアミントにおちたといっても過言ではありません。

というわけで2投稿続けて久しぶりに好きになったキャラ語りでした。たまにはスクスト以外を描くのも楽しいし勉強になります。こまちちゃんもミントも描いたことでだいぶ慣れたし次は好きな感じでも描きたいですね。あ、でもスクストの人気投票が始まるので次は雪枝ちゃんの応援をしないといけません!それではまた!

拍手[0回]

PR

プリキュア・メタモルフォーゼ!!



久しぶりにスクスト以外でハマる、キュンキュンできる作品及びキャラを開拓してしまいました…プリキュア5の秋元こまちちゃんことキュアミントにハートをぶち抜かれてしまいました…!!今まで観たことなかったのでこんな歳でプリキュア…とも思いますが正直こんなにときめくキャラは(作品自体は古いですが)久しぶりのことでうれしいやら混乱やら…

事の経緯はスクストなどで知ってる声優さんが多く、前から気になってたプリキュア5を見始めました。まず一話から主人公の夢原のぞみちゃんことキュアドリームがかわいく、変身シーンも腕時計でかっこよく決めるシーンに一目ぼれし、どんどん見始めました。すると何ということでしょう、4話でこまちちゃんのやすらぎのプリキュアへの覚醒回でそのおっとりした心優しさが私の好みすぎて「わ!この子かわいい!この子はほんとにやすらぎだ!」と気になってしまいました。そして前期シリーズ最終話及び映画1作目まで観てからはもう彼女にメロメロです。

変身前の彼女の設定としては主人公ののぞみちゃんより1年先輩の中学三年生、本が好きで小説家を目指しており学校では図書委員をしています(中三、図書委員であれ?と思ったそこのあなた、正解です。ある意味これも私の気になる点です)。またおっとり常識人な優しいお姉さんと見せかけてトカゲなどの特に女の子ならちょっと気持ち悪いと思っちゃうことも多いものや、お化けなども全く怖がらずむしろかわいいなんて喜んだり(あれ?これもどこかで…?)、なんにでも羊羹を入れてみたり、突拍子もないことを突然言い出しやりだすなど主人公のぞみちゃんにも負けないくらい変わったところや天然なところもある素敵な女の子です。

変身後はやすらぎの緑の大地、キュアミントになります。必殺技は主にバリア系、基本的に敵を攻撃することはない(あくまで基本的。一応攻撃して敵を倒したことはあります)とやや地味な感じもしますが大切なみんなを守る、心優しさと芯の強さを持ち合わせたプリキュアです。

今回はとりあえず変身シーンの模写。まさしくメタモルフォーゼの掛け声とともにキュアミントへと変身するシーン。変身する時のどこかおしとやかな腕の動きもメンバー1お気に入りです。

余談ですが私の一種の趣味で好きになったアニメやゲームキャラの中の人を調べて中の人を知ったり他のキャラを知る遊びがあるのですがなんと彼女はキューティーハニーFの主人公ハニーと中の人と同じらしいのですよね。子供のころ、自転車がキューティーハニーなくらいには見てましたし、好きでした。20年ほど経ってまた好きになったキャラの中の人が同じとはびっくりですね。でもこまちちゃんはハニーフラッシュしません(笑)こまちフラッシュもしません。メタモルフォーゼします。

スクストも6月から人気投票が始まり、待ちに待った雪枝ちゃんの星導変身もきてこれも描きたいし、次はキュアミントも描きたいしと描きたいものが多く久しぶりに生き生きしてます。やはりキュンキュンするものは生きる気力がわいてきますね。またぼちぼち更新していきたいなと思う所存です。



拍手[0回]

雪枝ちゃんお誕生日おめでとう!



本日2月6日はわれらが大天使雪枝ちゃんのお誕生日です!!おめでとう!!!

私の計算が間違ってなければスクストサービス開始年の2014年4月を基準に考えるとなんと二十歳のお誕生日みたいです!!というわけでおめでたい今年は2020年の新春コスのイラストをチョイスしました!!このコス、個人的には今までの新春コスの中で一番のお気に入りです。あまりゴテゴテしてないけど和装の凛とした感じや落ち着いた感じもありとてもいいですよね。和洋折衷というのもありです。

髪型はコスチュームとセットのものもかわいくて好きなのでそれにしようかと思ったのですがやっぱりいつものショートカットが彼女にはぴったりだと思って(私もなんだかんだいって一番好き)ありのままの彼女にしてみました!

どんなに時が経って成長していっても雪枝ちゃんの持つ心優しさや芯の強さは変わらないですよね。スクストを始めて彼女に惚れてからずっとそんなところが大好きです。思えば彼女に恋に落ちた音がしたのは日常編が最大のポイントでした。親愛編やイベントエピソードでも気になっていましたが決め手はやはり日常編です。この記事を読んだ方はいますぐ読み直すことをお勧めします。

これからもずっと私の一番のパートナーでいてください!!






拍手[0回]

スクぷちありがとうございました!

先週の日曜は待ちに待ったスクぷち当日でした!スペースにお越しになってくださって本を買っていただいた方、差し入れ等を持ってきてくださった方、お話をしてくださった方ありがとうございました!とても楽しい時を過ごせてまた参加したい、また本を創って頒布したい、多くの人の作品を手に取りたい、また多くの隊長さんとお話したいと思いました。



個人的には今回と前回のイベントで多くの方に本をお渡しし、欲しい、読みたいと言ってくださった方全員に本を渡せて大満足してます。ですが来年1年くらいは参加のめどが立ってません。
またいろんな事情でイベント参加できなかった方もいらっしゃるかと思いますので前回3月スクぷち新刊『手紙』と雪枝アクキーと今回11月スクぷち新刊『蒼井雪枝の日常』の通販をすることにしました!
こちらからどうぞ!
https://suton552.booth.pm/
お互い個人情報のやり取りをせずに手続きできますのでその辺が気になる方もご安心ください!

あとアーチ絵に投稿したイラストを



一枚目は事前申し込みの限定コス部門のノエルさん。高貴な彼女は美術の教科書に載ってそうな身分の高い女性の描かれた油絵っぽいイメージにしてみたつもりです。タイトル『紅茶を飲む貴族の女性』といったところでしょうか。



二枚目はフリー部門の二穂様と雪枝ちゃん。秋の夜長を好きなことをして楽しむ二人のイメージです。

二枚ともアフターイベントで誰かのお手に渡ってるのですがどこのどちら様か分かりません…外れだと思ってないとうれしいですね。

次回もスクぷちがあればせめてアーチ絵だけでも参加したいと思いますので今後もよろしくお願いします!

拍手[0回]

スクぷちおしながき



ついに来週日曜に迫ったスクぷちのおしながきです!!

来週の今頃ドキドキしてるんでしょうね!!

あと五日会社に我慢して行くのを頑張らないと…

当日はぜひお越しください!!

I12bで私と握手!!

拍手[0回]